音割れとの格闘
今日は、プチ発表会でお世話になったバスティーユに、打ち上げがてら家族でランチに行きました。
やっぱり美味しい!
そして私が選んだのはなんだかボリューム満点で、かなり満腹になりました。
ところで先日、プチ発表会の録画がうまくいかず、4人の方が抜けてしまったトラブルについて書きましたが…
今度は、音割れに悩まされました。
音楽の録画なんだから、音が大事なのに、ひどい音割れで聴くに堪えない。
慣れないビデオカメラを使う時は、事前によくよく練習しないとダメですね。
ビデオ編集ソフトで音量調整してみたりノイズ除去してみたり、しばらく格闘しましたが、私の知識ではどうにもならず。
どうにかならないかと父に相談したら、音声データだけ取り出して分析してくれました。
そしたら幸い、音割れしているのは左チャンネルだけな事が判明。
何故そうなったのか、よくわかりませんが。。
左右のチャンネルを分割して、左の割れている方の音量をかなり下げて、右の方も一応ゲイン制御して、再結合。
だいぶ良くなりました!
お父様ありがとう。。
その音声データをまた映像とくっつけて、通常の編集作業。
手間と時間はかかりますが、手持ちのソフトでなんとかなりそうです。
あぁ、良かった。
おかげさまで、映像と音声を分離したり組み合わせたりするのが、思っていたより簡単だとわかりました。
次の発表会はノバホールなので、ホールの人がベストポジションで録る最強の録音を映像に合わせてDVD作ろうかなぁ。とか考えています。
今日も、暑かった…
2コメント
2019.05.29 03:09
2019.05.28 15:21