カラオケ
今年も確定申告に追われておりましたが、先日やっと、終わりました!
これで心が軽くなりました〜。
e-taxのIDパスワード方式にしてから、パソコンに入力して送信するだけになったので、かなりラクになりました。
そして気がつけば、もう梅が咲いています。
立春すぎたし、もう春なんですよね。
私は2ヶ月に1度、アロマ講座に行っているのですが、先生がとても占いに詳しいのです。
先生曰く、九星気学的に、私の今年の運勢は絶好調なんだそう。
新しい事に挑戦したり、行った事がない所に行くのも良いそうです。
ちなみに私の星は五黄土星。
五黄土星の皆さま、今年は何かに挑戦すると、運が後押ししてくれるそうですよ!
当たるも八卦、当たらぬも八卦
ですが、良い事を言われると信じちゃいます(^^)
だからと言うわけでもないのですが、最近、バッハのピアノコンチェルト第1番ニ短調に再挑戦してます。
昔、のだめカンタービレというドラマが流行った時にハマった曲です。
だいぶ前の事ですが、この曲が好きだとアメリカ在住の友人に話したら、カラオケCD付きの楽譜をプレゼントしてくれました。
こんなのあるんだ!?と驚きでした。
日本にはこういうのは今も売ってないと思います。
当時練習してはみたものの、これがなかなか難しい。
かなり序盤から、カラのオケに完全に置いていかれて、この速さで弾くのは無理かなぁと未完成のまま放り出していました。
それを、数年ぶりに引っ張り出してきて、再チャレンジ。
今度は、だいぶ合わせられるようになりました。
CDは絶対に合わせてくれないので、私が歩み寄るしかないのですが、長めのピアノソロの後にオケが入ってくるところなんかは、もはや運でしかない感じ…。
ピッタリ合ったら今日はラッキー!みたいな。
でも合うようになってきたら、これがなかなか楽しくて、はまってしまいました。
で、このmusic minus oneシリーズの他の楽譜もいくつか取り寄せてしまいました…。
いまやアメリカからもネットで簡単に買える世の中…便利ですね。
当時はカラオケCDでしたが、今はコードを入力して音源をダウンロードする方式になっていました。
スマホでストリーミング再生できるし、テンポもピッチを変えずに落とせるみたい。
でも読み込みにいちいち時間かかるし、エラーが出て止まってしまう事が度々あって、ややストレス。
ダウンロードしてCDに焼いちゃおうかと思っています。
完全に、自分だけで楽しく遊ぶだけで、お蔵入りは確実なんですが。。
しかし協奏曲はどれもこれも難しくて長いので、これから譜読みして、カラオケで楽しめるようになるまでの道のりはかなり長そうです。
そしてプチ発表会の曲も、そろそろちゃんと考えないと、気付けばあと3ヶ月きっている!
フィギュアスケートの高橋大輔使用曲メドレーを弾きたいなぁと思って楽譜作成中なのですが、曲や順番やアレンジもいろいろ迷ってしまって、未完成のまま放置してバッハに逃避していましたが…
はやく楽譜完成させて練習しなきゃ、間に合わない〜。
頑張ります。。
2コメント
2020.03.08 04:05
2020.03.07 14:48