オンライン発表会
先日、YouTube Liveにて、第15回ピアノ発表会を開催しました!
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!
いつもとは違う、新しい形の発表会でしたが、皆様のご理解とご協力のおかげで無事に終えることができました。
楽しんでいただけましたら幸いです。
夢中でチャットしながら鑑賞していたら、あっという間に3時間たっていました。
新時代の発表会は手間がかかるけど、これはこれで、私は楽しかったです。
配信担当のNさんの技術がすごくて、AIによるリアルな場内アナウンスや客席のざわめき、拍手やブラボーまで再現してくださいました。
そして画面上のコメント表示もあり、テレビ画面で鑑賞している人にもチャットが見られるようになりました。
もはや本職なのでは?と思うような腕前でした。本当に、ありがたい〜!
カピオホール、レッスン室、ご自宅などで撮影した演奏動画を、全部まとめて配信しました。
みんな、このために頑張って時間を作って、たくさん練習してきたと思います。その努力の結晶が、映像に詰まっています。
熱演揃いの三時間。
参加された皆様、本当にお疲れ様でした!
それにしても、見ていて思ったのは、生徒さんのお宅のピアノのお部屋がみんな素敵で、うちのレッスン室が1番オシャレじゃない!という事。。
もうちょっと、オトナでオシャレな雰囲気目指して、考えます…。
コロナ禍の中、まだまだ多くの生徒さんがお休みのままです。
この状況は長引きそうで、この先どうなっていくのか、私も含め、みんな不安を抱えていると思います。
でも、この状況に後押しされる形で、私はいろいろ新しい事に挑戦できました。
オンラインレッスンやオンライン発表会、そしてオンライン飲み会も。
それに関連して動画の加工なども多少できるようになりました。
ステイホームでピアノを弾く時間が増えて、少し上達したような気もしています。
部屋も除菌で綺麗になるし、以前より健康に気を使うようになったし、
悪いことばかりじゃないなと思います。
今回も、生徒さんたちに支えられて、新しい形の発表会が実現できました。
おかげさまで、私のモチベーションはむしろ上がってます!
今後も続けられる限り、ますます頑張ろうと思っております。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします🙇♀️
0コメント