60分レッスンについて
ちょっとお久しぶりの投稿になりました。
昨日から梅雨がきたようなジメジメですね。
ピアノ様の健康のため、レッスン室の除湿機も活動を始めました。
もはや懐かしい思い出となったプチ発表会のDVDは、連休明けからお渡ししています。
DVDとは別に、ご自分の演奏の動画ファイルがご希望の方は、遠慮なくお申し出ください。
また、ご質問が増えてきた60分レッスンについてですが、後ろに予約が詰まっていない場合のみ復活しています。
ただいま換気と消毒のため、次のレッスンとの間に15分いただいている関係で基本的には45分まででお願いしています。
ただ、後ろが空いている時や、最後の枠の方は60分も可能ですので、ご希望の場合は、ぜひお気軽にご相談ください。
コロナはなかなか収まらないですね。
ワクチンに期待するしかない状態ですが、未知のことばかりでいろいろ不安な世の中です。
先日、今更ながらカミュのペストという本を読みました。
かなり前のヨーロッパの話ですが、感染症の流行下での人間の行動や心理状態などは、今だからこそ共感できる部分もあり、とても興味深かったです。
しかし哲学的すぎて読みにくいところが多く、だいぶ頑張って読みきった感じでした。。
ペスト菌もかなりこわい!
日本では北里柴三郎様たちの大活躍のおかげで、そこまで大きな被害にならずに根絶できたようですが。
1918〜1920年に流行して38万人死亡したというスペインかぜは、第1波は大したことなかったのに、第2波で致死率が10倍になったといいます。
ウイルスの変異の恐ろしさを感じます。
ちなみに下の絵はスペインかぜの流行中のもの。よくできている…。
いつの時代も、疫病は恐い…。
ワクチンとアマビエ様に、すがる思いです。。
はやく、抜け出せますように!!
ここは危機感ゼロ。
2コメント
2021.05.18 16:07
2021.05.18 11:16