モデルナワクチン接種1回目
毎日暑いですね!
先週金曜日に、茨城県の大規模接種で、モデルナのワクチン打ってきました。
産総研、久しぶりで迷わないか不安でしたが、案内もあるし誘導係の方々もたくさんいて、全然問題ありませんでした。
ちょっと後悔したのは、午後の暑い時間帯を希望してしまったこと。
時間になって案内されるまでは、外の大きなテントの下で待機します。
換気はバッチリですが、暑い。
水を持っていけばよかった。。
希望の時間帯の5分前くらいに到着したら、ギリギリ椅子に座れました。
先着30人座れますが、その後に来た人たちは隣のテントの下で並んでいました。
時間になると検温と消毒をして中に入り、椅子に座って待機。
その間、必要な書類のチェックがあります。
接種券と身分証と問診票。
これがないと受けられません。
その後、受付があり、問診があり、問題なければいよいよ接種。
注射自体はちょっとチクッとするくらいであまり痛くありませんでした。
その後、15分椅子に座って経過観察して、次回の説明などを受けて、問題なければ終了。
全部で 1時間弱でした。
接種当日は特に変わりなく過ごし、副反応無いかも?と期待しましたが。
その日の夜中から腕が痛くなりました。
翌日もますます痛い。
筋肉痛みたいな感じ?です。
耐えられますが、暑いし、不愉快…。
2日後にはだいぶ良くなり、ピアノも激しい曲も手加減なしで弾けて、夜には治りました。
腕が痛い以外には何も変わりなく、軽くすんで安心しました。
モデルナアームの症状は9日後に出るという噂なので、まだ油断できませんが。
若い人に多いらしいので、私はきっと大丈夫だと信じてます。
産総研での大規模接種は、スタッフの方がみんな親切で感じ良くて、安心できました。
ただ、集団で動く流れ作業ですし、普段から健康な人向けかなと感じました。
不安のある人は医療機関の方が落ち着いていて良いかもしれません。
次回は8月13日の金曜日。
2回目の方が大変そうなので、今から怯えています。
願わくば、あまり辛い思いをせずに終わりたい…。
その前に、暑さにやられないようにしなくては。
最近体調崩す方が多いので、皆さまもどうぞお気をつけてお過ごしください。
0コメント