熱い闘い

お久しぶりです。
先月半ばから、ショパン国際ピアノコンクール予備予選からの東京オリンピックで、
タブレットとテレビに釘付けになっていました。
全てが熱い闘いでした!
尋常でなく頑張っている人たちが、世界中にはたくさんいるんですよね。

ショパコンの本選は10月です。
ハイレベルな闘いの中、日本人は13人通過しました。
反田恭平さん、小林愛実さん、かてぃんこと角野隼人さんも無事通過。
おめでとうございます!
それに、次は予備予選免除だった牛田智大さんも加わります。楽しみ!

この前までポーランドで予備予選に出ていて、素敵な演奏で通過した進藤美優さんが、今開催中のピティナのコンクールにも出ていて、なんという体力と精神力なのかとビックリ。
コロナ禍の中で場数を踏める貴重な機会なのかもしれないですね。
ちなみにピティナピアノコンペティションも、こちらからネットで見られます。
16日にセミファイナル、19日がファイナルです!

オリンピックも熱かった!
卓球などを見て諦めないことはつくづく大事なんだなと思いつつも、
体操や陸上のリレーなどを見ると、諦めずに頑張ってきた先にあまりに無情な結果が待つ事もある、という現実も突きつけられました。
5年の頑張りが、一瞬で終わる恐ろしい世界。

コロナ禍の中、あの舞台に立っただけでも大変な事だったと思います。
賛否両論の中、葛藤もあったと思います。
でも少なくとも私は感動と刺激をいただき、とてもありがとうと思っています。

さて、頑張っている人を応援するのが一段落して、今度は自分が頑張る番。
発表会まであと2か月をきりました。
はたして間に合うのだろうかと弱気になりながら、自分の練習しています。

それにしても、コロナの勢いが止まりません。ウイルスには頑張らないでいただきたいのですが。。
感染状況の悪化に伴い、8月末までノバホールも使用不可の状態です。
10月には落ち着いている事を祈るばかり。

デルタ株の感染力はかなり強力なようなので、発表会での生徒さん同士の連弾は延期を考えています。
蔓延防止や県独自の緊急事態宣言が9月まで延期になったら、対象の方には本当に申し訳ございませんが、連弾も次の機会に延期させていただきます。

国の緊急事態宣言が拡大するという話も出ているようで、いつまで続くのかとヤキモキします。
とにかく、自分もですが、皆様にも無事でいてほしいです。
どうかご自愛ください。

私は明日ワクチン2回目を打つ予定です。
お盆なのもあり、15日(日)のレッスンはお休みさせていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
あまり発熱しませんように…。。

piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

茨城県つくば市梅園にある、大人のためのピアノ教室です。ブログも書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000