発表会
先日の発表会にご出演された皆様、お疲れ様でした!
素敵な花束をいただき、嬉しかったです。
いつもありがとうございます!
そして応援にご来場いただきました皆様、ありがとうございました!
楽しんでいただけていましたら嬉しく思います。
一時は開催が危ぶまれたホールでの発表会でしたが、コロナが嘘みたいに急激に減少してくれました。
ちょうど危険の少ない時期に開催できて、本当に何よりでした。
大きなホールで、スタインウェイのピアノの響きを、みんなで一緒に共有して楽しめるのは幸せなことだとしみじみ思いました。
いつもより、ありがたみの増した発表会でしたが…
だからといって、いつもより緊張しないというわけではないんですね。
きっと全員が緊張していて、自分のベストの演奏が出せた人は少なかったと思います。
でも、それが自然で、人間らしいと思います。
良い時も悪い時もあるのが生演奏で、同じ演奏は2度と無いのが醍醐味です。
うまくいかなくても、経験値は確実に上がりました。
前進あるのみ!です。
しかし私もかなり緊張しました。
もともと毎回ノーミスで弾けるような曲では全然なく。
出番が近づくにつれて不安が襲いかかり、
覚えているはずの楽譜の記憶が急に曖昧になって、あれ、あそこはシャープついていたっけ?と焦って楽譜を確認したり。
弾いている時も、おちついて!よく聴いて歌うのだ!と自分に言い聞かせて、
ミスタッチに動揺して止まりそうな時もドンマイ大丈夫がんばれ!と励まし、
数々の危機をなんとか切り抜けて、最後まで崩壊せずに弾ききれました。
そんなギリギリの状況ではありましたが、
やはり綺麗で素敵な曲!そして素敵な音だ!と、ホールとスタインウェイの響きを楽しんでもいました。
高校生の頃からずーっとあたためていたバラード第1番。
もうこれ以上は無理かな、という感じです。
やっと、成仏させられました。
実は今回、最初はリストのラ・カンパネラを弾こうと思って練習していました。
これまた、昔から、弾いてみては諦めるのを繰り返している曲。
ギリギリまで悩みましたが、今回もお蔵入りにしました。
手が小さいのでかなり厳しいのですが、これも大好きな曲なので、やっぱり一度はちゃんと弾いてみたい。
またあたためて、いつか出す時がくる…かもしれません。
次はまた来年の5月くらいにプチ発表会を開催する予定です。
今後ともよろしくお願いいたします。
その頃にはマスク無しの生活ができますように!
ところで昨日は母の所属しているマンドリンサークルのコンサートで、応援に行きました。こちらも去年は中止だったので、今回無事に開催できて本当に何よりでした。
帰ってからは、大好きなB'zとミスチルがコラボしたライブの配信を観て、感動して涙が。
観客が、声出したいのを我慢して、拍手と身振り手振りだけで一生懸命盛り上げているのが伝わりました。
有観客ライブには賛否両論ありますが。
本当のファンは、大好きなアーティストを困らせるような事は絶対にしないのです。
私も行きたかった〜!
そして、ショパンコンクールの2次予選も、盛り上がっていますね。
反田恭平さん、素敵すぎる。
観たいものがありすぎて忙しい。
発表会の録画と録音の編集も頑張りますので、しばらくお待ちくださいませ。
0コメント