第18回発表会お疲れ様でした
先日、18回目の秋の発表会が無事に終わりました。
出演された皆様、本当にお疲れ様でした!
今回は長丁場だった上に日曜日開催だったので、翌日からお仕事の方は本当にお疲れだと思います。。
どうにか今週を乗り切れますように。
私は毎回、朝9時に会場入りして、調律してもらっている間にビデオカメラや受付のセッティング、ステージ上の花束の設置などをして、練習会の前にブランチを食べ、調律が終わってから時間があれば自分の練習をする、という流れにしています。
家を出る時に雷鳴がして雨が結構降っていました。
発表会の日に雨が降るのは久しぶりだった気がします。
しかも、調律の時に弦が切れるというハプニングがありました。これは、初めてだったような。
何やら、不吉な…?!
私の練習時間が無くなったらピンチ!と少し焦りましたが、調律師さんが手際よく張り替えてくださり、おかげさまで私も通し練習ができました。
そして、少ししたら音が下がってしまうはずだからと、みんなの練習が終わってから開演までの時間に戻ってきて調律してくださいました。
とても心強かったです。
いつも思いますが、私の感覚では発表会はスタートするとあっという間に終わります。
今回も、舞台袖からみんなの熱演を見守っているうちに、あっという間に自分の順番でした。
緊張しながらもしっかり演奏して戻ってくる皆様を迎えながら、自分もベストを尽くして頑張らねば!と改めて思いました。
ステージには魔物がいると言いますが、本番の演奏では想定外のミスやハプニングが起こりがち。
本当に、いつ何が起こるかわからないのです。
初心者も上級者も、そこは同じです。
そこで最後まで集中して演奏した皆様は立派な勇者で、それだけで素晴らしいと思います。
私も暗譜で弾くのは本当に恐怖なのですが、自分なりに結構頑張って練習してきたのだから、その努力を信じてあげなかったら今まで頑張った自分がかわいそうだし。
今できる精一杯で、この曲の魅力を少しでも伝えたらいいなと思って弾きました。
とはいえ、やはり死ぬほど緊張しているので、ミスはいろいろありました…
でも、8割は出せたと思うので、上出来だったと思う事にします。ショパン様も許してくれるはず。
久しぶりの連弾企画も、私はとても楽しかったです!
親子で娘さんも登場してくれたり、仲良し同士のコンビもあれば、ほぼ初対面でほぼぶっつけ本番のコンビもいたという若干無理のある企画でしたが、
皆さまどうにかしてくださいました。
参加してくれた皆様、ありがとうございました!
ナレーションの母にも感謝です。
皆さまも楽しんでいただけていたら嬉しいです。
とにかく、おかげさまで今回も無事に終わって、今は心底ホッとしています。
出演された皆様、応援してくれた皆様、聴きに来てくださった皆様、本当にありがとうございました!
来年も元気で無事に開催できるように、とりあえず今日は健康診断に行ってきました。
バリウム飲んだので、お腹が大変な騒ぎです。。
そして明日はホールの抽選会。
幸運を祈ってください!!
ただいま動画編集作業中ですが、長かったので、ちょっと時間がかかりそうです。
録音や写真もお送りしますので、どうか気長にお待ちください。
今後ともよろしくお願いします!
0コメント