台湾旅行記など
またご無沙汰してしまいました。
なんだか落ち着きなく過ごしているうちに、気づいたら11月も終わりそう。
発表会のDVDとBlu-rayを配布中です。
しばらくお会いできない方は郵送しますので、ご希望の方はお申し出ください。
さて、発表会が終わり開放感いっぱいの私は、お出かけ三昧。
今回は旅行記です。
まずは、山梨県の河口湖や山中湖の紅葉まつり。
11月3日でしたが、もはや紅葉がとても綺麗でした。昼間は暑いくらいでしたが、夜は息が白くなるほどの寒さ。
快晴の三連休初日で高速道路の大渋滞がひどくて大変でしたが、行った甲斐がありました。
そして近場で、いばらきフラワーパークのイルミネーション。
11日に行ったらバラはもう終わりかけ。
寒かったけど綺麗でした!
そして、久しぶりの海外旅行。
9年ぶり、2回目の台湾に行ってきました。
二泊三日で、女4人でワイワイと。
とても楽しかったです。
台湾は3時間くらいで行けて、時差1時間、日本語も通じるところが多く、安心です。
とはいえ、国際線乗るのも久しぶりなのでいろいろ忘れていて、準備が大変でした。
台湾は事前にオンライン入国審査が可能になりましたが、紙の人たちと審査の列が分かれていないので待ち時間が変わらず、中途半端な感じがしました。。
帰国時の税関申告もオンラインで事前に済ませてQRコードで通過できるようになっていました。
台北の空港で入力を済ませてQRコードをスクショしておけばスムーズだったのでしょうが、忘れていて到着してからワタワタしてしまったので、紙に書くのと時間はあまり変わらなかったかも。。
お天気に恵まれて、ずっと晴れ!
台湾は暖かいイメージでしたが、たまたまなのか朝晩は寒くて、ニットカーディガンの上にダウンを着ていました。
レートは1元が5円くらい。
夜市のルーロー飯とかは50元くらい。
三越に入っているお店で食べると一品200元はするので、軽く千円を越えます。
スーパーで買い物しても、日本と変わらない感じ。
久しぶりの台湾は、以前と違って、もはや全く安くありませんでした。
このまま追い抜かれていくのか…
日本の未来が不安になりました。。
トイレは、基本的に紙が流せません。
便器の隣のゴミ箱に捨てます。
三越デパートでも同じでした。
トイレはやはり日本のウォッシュレットが素晴らしい!
バスやタクシーは運転が荒いのでドキドキします。
電車はわかりやすく、快適。
台湾のSuicaのような悠遊カードはカードタイプだけでなく、こんなかわいいキーホルダーも。
航空券とホテルのパックで行ったので、ずっと自由行動。
台北の中心部で食べ歩きました。
ルーロー飯に大根餅、牡蠣のオムレツ、ふわふわのかき氷、麺、小籠包、ジーロー飯、
どれもとても美味しかった!
2日目にタクシーをチャーターして、十分と九份に行きました。
ちょっと高いけどラクチンだし、ドライバーさんも日本語できて親切だったし、4人の写真もたくさん撮ってくれて、とても良かったです。
十分瀑布↓
十分老街で天燈上げ体験↓
九份老街↓
ノスタルジックな風景を見たり、夜市の活気ある雰囲気を味わったり、いろいろ美味しいものを食べ歩き、とても楽しく過ごしました。
しかし、町中に気になる案内表示。
シェルターは無くても大丈夫な世界が理想的ですが、日本は無くても大丈夫なのかな…。
ずっと平和が続いてほしいです。
あとは、11月29日〜12月2日に広島&山口旅行が待っています。
その期間はお休みさせていただきます。
遊んでばかりで恐縮ですが、、
家にいる時はピアノもちゃんと弾いています。
YouTube更新もぼちぼち頑張りつつ、
来年のプチ発表会や秋の発表会では何を弾こうかなぁとあれこれ譜読みしながら、なかなか気持ちが定まらない状態。
しばらくは譜読み三昧になりそうです。
ところで昨日は縁あって洋裁の展示会に行ってきました。
とても素敵なドレスがたくさん見られて気分上々でした!
アルスの美術館で26日まで入場無料で開催しているので、ご興味ある方はぜひ。
これが着られるスラっと細長い体型に憧れます。。
すっかり長くなってしまいました。
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
では、週末は超寒いらしいので、どうぞあたたかくしてお過ごしください。
2コメント
2023.12.02 13:23
2023.11.26 14:25