久しぶりのコンサート
気がついたら2月も後半になりました!
月日の流れがあっという間すぎて、気持ちが置いていかれてます…。
先日、お休みをいただいて、横浜のみなとみらいホールにワルシャワ国立フィルハーモニー管弦楽団とブルース・リウのコンサートを聴きに行ってきました。
ブルース・リウは前回のショパン国際ピアノコンクールで優勝したカナダ人ピアニストです。
ワルシャワフィルと指揮者アンドレイ・ボレイコ氏はそのコンクールのファイナルで大活躍していました。
当時ネット配信で見ていたこのコラボが、日本で生で聴けるとは、なんともありがたい限り。
コンクールの時はショパン協奏曲の1番を演奏していましたが、今回のコンサートは2番。
超絶、美しかった。
聴き入っていたら、あっという間に終わってしまいました…。
アンコールでラ・カンパネラを弾いてくれて、それも美しかった。
ブルース・リウくんは演奏しながら足が動き回るのですが、それも楽しそうで良い感じ。
ますます好きになりました!
ファツィオリの音色を生で聴いたのが初めてでしたが、素敵でした…。
つくばのホールにも導入してくれないかなぁ〜。
生でオーケストラを聴くのもなんだか久しぶりでした。
やはり一流どころのコンサートを生で聴くのはとても楽しかったので、ちょっとお値段はするけど、もっと行こう!と思いました。
久しぶりの横浜みなとみらいもキラキラしていて楽しかったです。
エアキャビンに乗ってみたかったけど、40分待ちだったので諦めました…。
横浜は行ってみると意外と近かったので、また暖かくなったら行きたいな。
ところで全く話は変わりますが、最近ニュースで、Z世代は句読点の丸がこわい、というのを知りました。
圧を感じる、との事。
本当でしょうか?
なるほど、そんな事もあるのか…と驚きましたが…
普段からそんなに、丸ひとつを敏感にこわがるほど、空気を読んで気を遣いながらチャットをしているのかと思うと、なんだかかわいそう…。
そのニュースを見てから、私も気になりはじめ、若い人とのLINEではなるべく丸の代わりに絵文字を使おう…と思いました。
でも私の年代は、何も考えずに習慣で、文章の最後に丸をつけていると思います。
むしろ丸がないと、逆に落ち着かなくて気持ち悪いのです。
今後もつい、つけてしまうこともあるかと思いますが、本当に、プレッシャーをかけるつもりは全く!ありませんので、どうかそれはご理解いただけると幸いです…。
さて、プチ発表会が近づいてきたので、先日皆様にご案内を送りました。
ぜひぜひ、前向きにご検討をよろしくお願いします。
あと2ヶ月以上ありますが、今年に入ってからこの2ヶ月はかなりあっと言う間だったので、この勢いだときっとすぐにやってくるのでしょうね…。
(これは軽くプレッシャーをかけているかもしれないです)
出演予定の皆さま、お互い練習頑張りましょう〜!
無言の圧
2コメント
2024.03.05 08:58
2024.03.05 05:21