宮古島旅行記
お久しぶりです。お暑いですね。
なんとなく時の流れに身を任せていたら、前回の更新から1カ月たってしまいました。
そして今年ももう半分終わってしまいました。こわいです…。
先日、猛暑を逃れて?有楽町マリオンにあるコニカミノルタのオシャレなプラネタリウムに行ってきました。
涼しい館内、プレミアム銀河シートに仰向けに寝転がって、癒しボイスのナレーションと心地よい音楽と星空に包まれて。
これで、寝るなというのは無茶な話で…
途中から最後の方までの記憶がありませんが、とても癒されました。
たまにはプラネタリウムもいいですね。
さて、今回は旅行記です。
6月後半に、2泊3日で両親と宮古島に行ってきました。
阪急トラピックスで見つけた、スカイマークの航空券とホテルとレンタカーのパックの格安旅行です。
私は、橋でつながる島の全部をまるごと宮古島と思っていたのですが、実は宮古島と3つの別の島だと知りました。。
宮古島、伊良部島、池間島、来間島が橋でつながっていて、車があれば1日で全部回れるくらいの広さです。
宮古島に空港が2つある事も初めて知りましたが、LCCは伊良部島にある下地島空港、JALやANAなどは宮古島にある宮古空港になります。この2つの空港は車で30分くらい離れています。
私たちは羽田空港からスカイマークで下地島空港へ、3時間くらいでした。
狙ってないけど、帰りはポケモンジェットでした。
宿泊は、宮古空港の近くのホテルトリフィート宮古島リゾートという新しい綺麗なホテルでした。
海は全く見えないしビジネスホテルみたいな部屋だけど、繁華街まで車で10分くらいだし、朝のバイキングがとてもおいしいし、寝るだけならとても快適でした。
運良くちょうど梅雨明けしたところで、毎日晴れていて景色はとんでもなく綺麗だったのですが…
ずっと熱中症警戒アラートが出ていて、火傷しそうな日差しと苦しいくらいの暑さとの戦いでした。。
少し外に出ると滝のように汗が流れるくらい暑いけど、全身を何かで覆わないと日差しが痛くていられないので長袖長ズボン着るしかない状態で…
私はそのまま海に入れるように、服みたいな水着、長袖ラッシュガードと足首まであるスパッツに短パンを着てマリンシューズで歩いていました。
基本的にどこも日陰は無く、帽子とサングラスも必須でした。
車の中はガンガンにクーラーをかけて冷やし、また外に出て大量の汗を流す繰り返しで
自律神経がやられてお腹は壊れるし、
まだ体が暑さに慣れていない時期なのもあり、なかなか大変でした〜。
この旅行を企画した時に、高齢の両親が冗談で、冥土の土産に行くか〜なんて言っていましたが…
途中少し体調崩したものの、どうにか復活して無事に帰れたので本当に良かったです。。
その苦労と引き換えに、景色はとても美しく、大量に撮ってきた写真から厳選して…
人気No.1らしい、与那覇前浜ビーチ
来間大橋
砂山ビーチ
イムギャーマリンガーデン
ムイガー断崖
東平安名崎
通り池
通り池までの道。貴重な日陰…
渡口の浜
サンセットディナークルーズも行きましたが、船内はクーラーでとても寒く、お料理は普通でした…
でも夕焼けはとても綺麗で、楽しい時間を過ごせました。
パラセーリングも両親と申し込み、受け入れてもらえたので一緒に飛びました。
80歳まで大丈夫らしいです。
とはいえ、揺れるボートの上でハーネスを装着たり、乗る時と降りる時は足腰しっかりしていないと危ないかなとは思いました。
ボートで引っ張ってもらって空を飛びます。
上から見た景色。
全然こわくなくて、気持ちよかったです!
宮古島は信号が少ないし、毎日事故を見たので運転ドキドキしましたが…
繁華街以外の道は走りやすいと思います。
夜はお酒を飲みたくて、タクシーを利用しました。
DIDIというタクシーアプリにお世話になりましたが、かなり便利でした。
繁華街周辺なら捕まりやすいです。
ただ、土日はタクシーが観光客の数に追いつかず奪い合いになるようなので、早めに予約した方が良さそうでした。
レストランも当日だと予約でいっぱいでなかなか入れないと聞いていたので、旅行前から予約していました。
宮古牛のお寿司が食べたくてチョモランマというお寿司屋さんに行きましたが、リーズナブルで美味しかったです。
夏は暑すぎたので、台風シーズンが終わって11月か12月あたりがベストなんじゃないかなと思いました。
離島が気に入ってしまった私…
秋の発表会の後、11月に今度は奄美大島に行く事にしました。
早速ガイドブックを買ってワクワクしています。
でもしばらくは猛暑だと思うので、家でクーラーつけて優雅に?ピアノの練習をがんばりたいと思います!
キリッ
0コメント