ホール・ニュー・ワールド

先日、アラジンの実写版を観てきました。

元々、ディズニーアニメのアラジンが、DVD4枚組のスペシャルエディション持っているくらい大好きで。
サントラも持っていて、当時よく聴いていました。

あれを実写化できるのかな?って思いましたが、見事にできていてビックリ!
ウィルスミスのジーニー、とても良かったです。
猿のアブーや鳥のイアーゴなんて、演技うますぎるし、どうやって撮ったのかな??と思ったら、全部CGだそう。
映像技術が進歩しすぎて、もはや何が本物かわからない…
すごい世の中になったものだ〜。

とにかく歌も踊りもストーリーもとても良くて楽しかったです。

ところで、アラジンのホールニューワールドという曲は、生徒さんにもずっと大人気。
初級から上級まで、楽譜もたくさん出版されています。

私も大好きな曲ですが…誰がアレンジしたものが一番良いのか、いまだに決めかねていた曲でもあります。

うちにどのくらいあったかなと思って、楽譜を引っ張り出してみたら、
なんと10種類ありました!
この曲を集めたわけではありません。。
ディズニー名曲集とか、映画名曲集とか、バラード名曲集とか、ポピュラー名曲集とか、全部に入り込んでくるんですね!
今日はレッスン少なくて暇だったので。
弾き比べて、この中から独断と偏見でマイベストを決めてみました。
きっと探せば、他にもたくさんあるんだと思いますが…
ひとまず、この中で。

初級編は2つあり、左がヤマハ編集部アレンジで、右が川田千春さんのアレンジ。
ヤマハのはハ長調になっているし左手の動きが少ないので、初心者はこちらが良いかな。
川田さんのはヘ長調アレンジ。
左手にも動きがありますね。
どちらも音は少なくても綺麗に聴こえる、素敵なアレンジだと思います!
比べるのが難しいのは中級以上のもの。
もう、完全に私の個人的な好みなんですが。
弾きやすさと長さと聴き映えを考慮して、一番良さそうだったのは、これかな。

編曲はヤマハ編集部とだけ書いてあります。誰なんだろう?
原曲通りのニ長調。
4ページで譜読みの負担も少なく、可愛い表紙の割にけっこう難しいけど、その分聴き映えします。
中級くらいだと思います。

次点は、これ。
こちらもニ長調。5ページ。
石川芳さんのアレンジです。
サビのあたりから難しくなり、苦戦しそう。でも、豪華で華やかなアレンジです。
さっきのより、聴き映えします。
中上級くらいかなぁと思います。

他のも、決して悪いわけではないです!
弾きにくいとか難しすぎるとか、なんかイメージが違うとか、あくまで私個人の感想です。

丹羽あさ子さん、国府弘子さん、秋谷えりこさん、加羽沢美濃さん、倉本裕基さん、無記名の方のアレンジを弾き比べました。
同じ曲でも、編曲者によって、全然違う雰囲気になります。
楽譜が読めて音感があると、楽譜を見るだけで、頭の中で曲が流れるのですが…
普通は、楽譜を見ただけでは曲がイメージできないと思います。
ポピュラーの楽譜選びは本当に難しいです。
いろんな楽譜を見比べても、どれが良いのかわからなくて選べないという方は、楽譜を買う前に、ぜひご相談ください。
1人ホールニューワールド祭り、楽しかった。
どなたか、これ以外でオススメのアレンジがございましたら、ぜひ教えてください!
よろしくお願いします(^^)

piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

茨城県つくば市梅園にある、大人のためのピアノ教室です。ブログも書いています。

0コメント

  • 1000 / 1000