発表会を振り返る
先週、レッスンが少なくてちょっと暇だったので。
なんとなく、第1回からのFANTASIA発表会のDVDを見返していました。
私もみんなも若い…。
なんだかなつかしくなったので、1回目から10回目までのプログラムを載せちゃいます。
名前を隠すのが、ものすごい雑ですが、ご容赦ください…
2006年、第1回
アルスホール
2007年 第2回
アルスホール
2008年 第3回
アルスホール
2009年 第4回
アルスホール
2010年 第5回
アルスホール
2011年 第6回
アルスホール
2012年 第7回
ノバホール 小ホール
2013年 第8回
ノバホール 大ホール
2014年 第9回
カピオホール
2015年 第10回
ノバホール 大ホール
私が発表会を始めたのは2006年から。
最初は、小さなアルスホールでの開催でした。
ヤマハのグランドピアノで、とてもよく響くホールです。
6年間、ここで発表会をしていました。
でも老朽化で壁が汚くて倒れそうな感じなのと、会議イスなのと、ステージが無いのと、舞台裏がないのが不満で、
第7回目の時にノバホール小ホールへ移動。
ここの戦前のベヒシュタインはアンティークな感じですが、私の好きな感じの音がして、個人的にとても好きなピアノです。
スタッフの方々もとても親切。
でもこちらも、もともと会議室で音楽用ではなかったので、天井も低いしステージもありません。
そこで、第8回目で、ノバホール大ホールでの発表会に挑戦。
本格的な音楽ホールで、念願のステージでの演奏。
ピアノはベーゼンドルファーのインペリアルモデルを使用。
やっぱり、ステージがあるといいなぁ…
ピアノもとっても素敵な音。
でもちょっと私たちには広すぎて客席ガラガラだし、贅沢かなぁ…
というわけで、翌年はカピオホールへ。
こちらはヤマハで弾きやすい。
音響はノバホールと比べちゃうとちょっと…ですが、ステージだし、スタッフの方々も親切だし、規模的にもちょうど良い感じ。
10回目の時は10周年記念という事で、ノバホールで、ピアノも2台借りて思い切り贅沢に開催。
二台ピアノ、楽しかったなぁ。
それ以降はノバホールとカピオホールを、交代で利用しています。
すっかり贅沢になってしまい、ステージの無いホールには戻れなくなってしまいました…。
生徒さんの弾く曲もずいぶん難しくなってきましたし。
でも時々、アルスホールが懐かしくなります。
ノバホール小ホールのベヒシュタインもまた弾きたい。
つくばの4つのホールをグルグルまわっても良いのかも、と思ったり。
今年は14回目ですが、ノバホール大ホールでの開催予定です。
12月なので、クリスマス会っぽくしようと企んでいます。
来年の15回目って、記念すべき回数なのでしょうか。
敢えて、原点のアルスホールに戻るのもアリかな?
お仕事が忙しくなったり、転勤や結婚や出産などの環境の変化などいろいろな事情で、出演する生徒さんは、どんどん変わっていきます。
そんな中、1回目から出てくださっているのは3名。
長い間、本当にありがとうございます。
別に特にキリの良いタイミングでもなんでも無いのですが、なんとなく過去を振り返ってみました。
2009年から始めた春のプチ発表会も、そのうち振り返ってみようかな。
2コメント
2019.07.28 14:12
2019.07.26 16:54