発表会withコロナ
8月になり、突然真夏になりました。
暑いですね…
さて、まだまだ感染拡大中の今日この頃ですが…
発表会まで3か月をきったので、先日、生徒の皆さまにはお知らせのメールをお送りしました。
もし届いていない場合には、お手数ですがお知らせいただけますと幸いです。
生徒さんたちにできるだけ安心して参加していただけるように、
今回は関係者のみの開催とさせていただきます。
万が一感染者が出た時のために、来場者全員の名簿をホールに提出することになっています。
不特定多数の方の情報や健康状態を把握するのは難しいため、残念ながら、今回は基本的に非公開にいたします。
ご家族やご友人を呼ばれる方は、事前にお名前、住所、電話番号を私に知らせていただきますよう、ご協力をお願いいたします。
当日は事前に検温していただき、37.5℃をこえてしまったり、咳が出たり怪しい症状がある場合は、残念ながら参加をご遠慮いただく事になります。
私も、家族も、ここがかなりプレッシャー。。
少しくらい風邪ひいても今まではどうにかなったけど…
今年は絶対に体調を整えないと。。
ピアノは基本一人で演奏する孤独な楽器なので、ステージ上は密にはなりません。
ステージではマスクを外しても大丈夫かと思います。
マスクして演奏すると、呼吸がかなり苦しいんですよね。。
譜めくりは、私が担当しようと思います。
ステージ裏に消毒液を置いて、演奏の前後に手指の消毒はお願いする予定です。
客席は前の方は封鎖して、ステージと客席の距離をあけます。
客席も、ご家族以外は前後左右に間隔を空けて座っていただこうと考えています。
楽屋も、密にならないように、着替えだけの利用にしていただくつもりです。
換気のために、演奏中もホールの扉は開放しようと思います。
あとは、なんだろう。
また追々考えます…。
他の教室はどうやっているのかな、とすごく気になります。
お子様の発表会があったりした方は、是非、様子を教えていただけるととても参考になって助かります!
10月の日本が果たしてどうなっているのか…。
さらに感染拡大しているようなら、またYouTubeライブになるかもしれません。。
どちらも対応できるように、曲が仕上がったら、とりあえず録画させていただこうと思っています。
せっかく練習したのに、未発表のままお蔵入りしてしまうということがないように、
形は変わるかもしれませんが、発表の機会は作ります!
皆さま、安心して練習に励んでくださいね。
ところで、老猫のシロちゃんが、すっかり居ついてしまいました。。
毎日玄関で死んだように寝ております。
二階に追いやられたチャーミー…
チャーは時々隙を見て下りてきますが、ミーはずっと二階にいます。
うーん。。。
0コメント