発表会の行方

9月に入り、一気に涼しくなりましたね。
この辺りの学校はしばらくリモート授業との話を聞きました。
初めてのことで、先生たちも生徒たちも保護者たちもみんなで試行錯誤しながら、大変だろうな、と思います。
ここにきて今までで最悪の状態とは、デルタ株恐るべし。

FANTASIAの秋のピアノ発表会は10月9日。
会場はとても広いし、人数も少ないし、ピアノは黙って弾いて黙って聴くものなので、それほどリスクは高くないと考えています。
換気やマスクや消毒などの基本的な感染対策さえちゃんと気をつければ、開催できると思っています。

ただ、茨城県内のホールが全部利用できない状態がいつまで続くのか、先が見通せません。
来週には今後の方針が出るはずなので、緊急事態宣言と茨城県非常事態宣言の解除を、ハラハラしながら願っています。
どうにか感染者数が減ってほしいのですが、私にできるのは自粛だけ。。
万が一、一ヶ月の延長とかになってしまったら。
今ぼんやりと考えているプランBを真剣に練って、またご連絡いたします。

開催が微妙な状況ですので、参加の確認や会費の徴収は、12日以降の国や県の方針が決まってからにさせていただきます。
ご不安な場合は遠慮なく欠席していただいて大丈夫です。
極端に参加者が少ない場合は、また形態を変えるかもしれないです。

でも、完全な中止は考えていません。
何かしらの発表の場は設けますので、引き続き練習頑張っていただけたらと思います。

明日あたり突然、コロナが消滅しないかな。。
眠いとブサイクになるミーちゃん。

piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

茨城県つくば市梅園にある、大人のためのピアノ教室です。ブログも書いています。

4コメント

  • 1000 / 1000

  • Piano Fantasia

    2021.09.17 17:27

    バッハは特に楽譜による違いが大きくて悩みますね。山崎版見かけたら中をのぞいてみます。 たしかにバッハといえば教会音楽、という重たいイメージ。 ヘンデルは優雅で宮廷音楽のイメージが強いです。敢えて電子ピアノでハープシコードの音色にして弾きたくなります。 そういう親近感みたいなものは、当時も今も変わらないんですね。
  • makotoyoshida

    2021.09.17 15:11

    @Piano Fantasia要点が簡潔にまとまったコメント、価値あります。 学校でいろんな版をひきくらべてみたら、先生のお持ちの高木こうぞうのやつが、考え方のバランス取れた運指でいいかなと思いました。手持ちの参考書 山崎孝の運指は、考え方はわかるけれど、格調が高すぎる気もしましたhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/4276140218/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1 「バッハは聞くほうも大変で、王侯貴族からはヘンデルのほうが好まれた」と今日の授業で言っていました。たしかに聞きやすかったにゃ
  • Piano Fantasia

    2021.09.14 08:23

    なるほど、大きなストレスを抱えながらバッハに取り組んでいらっしゃるんですね。 3声以上になると確かに運指が複雑になりますね。 指の動きを司るのは小脳かな? 根気強く、片手からゆっくり、同じ指づかいで正確に繰り返して地道に指に覚えさせるしかないかなーと思います。 楽譜記載の指番号が弾きにくい場合は自分が弾きやすい指に変更するのも大事です。 ストレスの先にある達成感を励みに、 合間にハーブティーでも飲みながらネコ動画見たりして耐えてください。 適度に休憩取りながらの方が記憶は定着するらしいです。 こればかりはバッハに取り組むみんなが感じるストレスなので残念ながら避けられないと思われます。。 頑張ってください!