プチ発表会のプログラム
いよいよ、プチ発表会が今週末に迫りました!
参加予定の方にはプログラムをメールで送りましたので、ご確認をよろしくお願いいたします。
もし届いていなかったり、間違いを発見されましたら、お早めにお知らせくださいますと非常に助かります。
今回も名曲揃いです!
今回も、基本的に生徒さんとそのご家族、ご友人までの入場とさせていただいております。
コロナ対策のため、受付にて検温と手指の消毒をしていただき、お名前を確認させていただきます。
生徒さん以外で見学をご希望の方は、問合せフォームから事前にお知らせください。
どうぞよろしくお願いいたします。
さて、今回、新しい試みとして、司会をアレクサさんにお願いしようと準備中です。
最初はSiriさんにお願いしようと思いましたが、イントネーションが不自然すぎて、断念。
理系人間の父に相談しながら試行錯誤してみた結果、なかなか良い感じになりました。
ほとんど父がやってくれて、私は理解できていませんが…。
当日は、アレクサさんの司会を録音した音声ファイルを流す予定です。
多少、まだ不自然ではあるのですが、そこは自動音声の個性だと思っていただければ幸いです。
どうぞ、お楽しみに…。
私は最近「マイファミリー」というドラマにハマっているのですが、誘拐犯からの電話の声が自動音声で、なるほどこれは便利!と思いました。
実際は知りませんが、映画やTVドラマの世界では、誘拐犯の声はボイスチェンジャーを使うのが一般的でしたよね。
時代は変わっていきますね。
何はともあれ、本番まであと数日。
寒かったり暑かったりで体調管理が難しいですが、
お互いに体調や怪我などに気をつけて、当日無事に演奏できますように。
ここから先はメンタル勝負!
ピアノは孤独な楽器です。
もちろん私も舞台袖から応援していますが、見守る事しかできません。
自分自身が自分の味方になって、全力で励ましてあげてくださいね。
できれば、本番の服装で靴をはいて、おじぎや椅子の調整などもイメージして、本番に近い状態で練習しておく事をお勧めします。
誰かに聴いてもらえると更に良いです。
終わった後、おいしいお酒が飲めますように!
お互い、頑張りましょう!
2コメント
2022.05.17 14:04
2022.05.17 13:51