気球体験記

プチ発表会に出演された皆様、お待たせしました。
DVDとBlu-rayがやっとできあがり、配布を始めました。
レッスンの際にお渡ししますので、お楽しみに…。

さて、前回少し触れましたが、
先日、人生初の気球に乗ってきました。
それはもう、最高に楽しかったです!!
この感動をみんなにも伝えたい…。
ということで、今回はその体験記なので、
ご興味のある方だけご覧ください。

私は昔から飛行船とか気球とかメーヴェとか、空をゆっくり飛ぶ乗り物に憧れがあり、特に気球はいつか乗りたいと思っていました。
そして気球といえば、トルコのカッパドキアのイメージが強くて、遠いけど、いつか行きたいな…と思っていました。

そんな中、友人から勧められたTV番組「ソロ活女子のススメseason1」の第6話(Amazonプライムで観られます)を観たところ、
なんと、江口のりこさんが茨城県の古河駅近くから気球に乗りに行っているではないですか。
まさか、こんなに近くで乗れるとは知りませんでした!

さっそく番組に出ていたsolabaseをチェックすると、気球で1時間弱くらい飛べる体験料金は、平日でも30,000円。しかも日の出の時間前に集合。
うーん、なかなかハードルが高い…。
でも、番組を勧めてくれた友人が一緒に行こう!と誘ってくれて、
一生に一度の経験だと思えばいいか!と思い切って申し込みました。

しかし、そこからが長かった…。
上空の風速が3m以上の場合と、雨の日は中止となり、乗れないのです。
気象条件と、私と友人のスケジュールと、予約の空き状況が合う時がなかなか訪れず、何度もキャンセルになりました。

それが、プチ発表会を頑張ったご褒美か、先週やっと飛ぶことができました!

朝4:15に集合だったので、古河駅前のビジネスホテルに前泊。
私はワクチン3回接種済みなので、いば旅あんしん割プランでかなり安く泊まれて、さらに2000円分のクーポンまでいただけて、ものすごくお得でした。

頑張って無理やり3時に起きて、集合。
20代の女子もソロで来ていて、この日は女子3人で乗る事になりました。
彼女もソロ活見てすぐ申し込んだそうで、しかも運良く一回の予約でOKだったとの事。

気球体験の所要時間は3時間程度。
集合してから、パイロットの方がゴム風船を空に飛ばして風向きや風速を確認して、フライトプランをたててくれます。
それから気球で飛ぶ場所、渡良瀬遊水地にみんなで移動して、また風船を飛ばして最終チェック。
下の写真の黒い点が、風船です。私はあまり視力が良くないのですぐ見失いましたが、パイロットの方はずっと目で追っていました。
広くなっている所に移動して、気球をみんなで組み立てます。
スタッフはパイロットの若い男性と助手?の女性の2人だけでした。
私たちも一緒に軍手はめて作業しましたが、早朝から、なかなかの力仕事でした。。
まず気球を広げて、その中に大きな扇風機みたいなので風を送り、ある程度まで膨らませます。
その後、バーナーの火で温めて立ち上げていきました。
下の写真は、先発した気球です。
この日出ていた気球は2つでした。
ちなみに、気球は1つ500万円くらいなんだそうです。
立ち上がったら乗り込んで、いよいよ出発!
ぐんぐん上に上がります。
私は吊り橋とか苦手で、なんとか渡れるけど、こわいしゾワゾワしてしまうタイプ。
生身でカゴに乗って空高く上がったら足が震えちゃうかもしれないと不安に思っていましたが、
ありがたいことに全然こわくなかったです!

この日は風の関係で高度は500m程度でしたが、飛ぶ時は1000mまで上がるそうです。
たまに、こわがってカゴの中でうずくまっている方もいるそうで、男性の方が苦手な人が多いそう。
だいたい気球に乗りたがるのは女性で、男性は連れてこられてるパターンが多いらしいです。

高度を調整する時のバーナーの音は大きいですが、その時以外はとても静かで、鳥の声がたくさん聞こえました。
バーナーが近いからか寒くもなく、雄大な景色を眺めながらとても快適に飛べました。
あっという間の45分。

着陸時はカゴの中の取っ手をしっかり持ってうずくまり、外に投げ出されないようにします。
打撲とかするのではないかとちょっと心配していましたが、全く穏やかなもので、カゴが横にザザザザーと流されていくような感じでした。

着陸地点にスタッフの方が車でお迎えに来ていて、
みんなで気球を片付けます。
これもなかなか大変。
とにかく、大きくて重たいのです。
カゴの中に布の部分を収納して、車に積み込む作業が終わったら、スタッフの方がシャンパンを用意してくれて、みんなで祝杯。
気球はフランス生まれで、無事にフライトできたお祝いの儀式でシャンパンで乾杯するらしいです。
美味しかったですが…
もうそれほど若くないので、朝7時からお酒飲むのは結構キツイ。

あと、火の神様へのお礼の儀式とかで、髪の毛をライターでちょっとだけ燃やされました。
ちょっとコワイ。

その後、ソラベースに戻り、前泊していたホテルに戻って朝食をいただき、帰宅。
仮眠をとり、夕方からレッスン。
3日分活動したような、超充実した2日間でした。

とにかく楽しかった気球体験。
できることなら、また何度でも乗りたいです。
おすすめの季節は秋から冬らしいので、今度はそのあたりにまた行けたらいいなぁ。
いつの日か、トルコのカッパドキアでも乗りたいなぁ。

ところで後日、栃木県の塩原に行ったのですが、
そちらの新緑もとても綺麗でした。
奥塩原の大沼園地は、
日本じゃないみたいに綺麗。
塩原渓谷の新緑も綺麗でした。
自然に囲まれて、かなりリフレッシュできました。
人も少なかったし、良かったです。

すっかり長くなってしまいましたが、
最後までお読みいただきありがとうございました。
心がとっても元気になったので(元から元気ですが)
またいろいろ頑張ります!!

piano studio FANTASIA 〜大人のためのピアノ教室

茨城県つくば市梅園にある、大人のためのピアノ教室です。ブログも書いています。

4コメント

  • 1000 / 1000

  • Piano Fantasia

    2022.06.06 02:17

    フットワーク軽いですね!! FBの写真見ると、私の見た景色とはまた全然違った、幻想的な大沼でしたね。 竜化の滝、最近バイパスのトンネルが開通して交通量が激減したそうですが、以前はあの車道歩くのがだいぶ危険だったのだと思われます。私も、あのアップダウンを乗り越えてあそこに出るのは、え?と思いました。。 新しいバイパスも、カーナビが追いついてなくてだいぶ戸惑いました…。
  • makotoyoshida

    2022.06.05 14:58

    オススめされて、ピャッと行ってきましたにゃ。新幹線は軽井沢も谷川岳も那須も同じ値段だけれど、那須はお得感がある。ひとに気を使うのは めんどいので、結局、自分で運転し。歩いてて誰とも会うことなく。竜化の滝に向けせっかく登ると結局おりてまた道路に出るのは、詐欺っぽい。。。帰りはそこから脱出したにゃ。
  • Piano Fantasia

    2022.06.03 05:44

    気球からなら、渡良瀬遊水地の穏やかな田園風景はとても癒されました。水を張った水田がまた綺麗で、パッチワークみたいでした。奥塩原の大沼園地、遠いけどおススメです。