ゆるゆると
9月に入って、あっという間に一週間たってしまいました。
気づくと、発表会まで1ヶ月半。
生徒の皆様にはご案内のLINEとメールを流しましたので、ご確認をお願いいたします。
迷惑メールフォルダに届いてしまう事が多いので、無い場合はそちらも覗いてみてください。
発表会に向けて、やる気は溢れているのですが、なかなか体がついてこず。。
先日もたくさん予約が入っていたのに、体調を崩して急にお休みをいただいてしまい、ご迷惑をおかけしてしまいました。
先週金曜日から喉が痛くて咳と鼻水が出て、もしやこれは噂のニンバスでは?と青ざめましたが、検査は陰性で、ただの夏風邪でした。
もうこれ以上寝られないくらい寝て、やっと回復しました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。。
ところで、先月半ばくらいから胸郭出口症候群の具合があまり良くなくて、手首が痛くて長い曲を完奏できない状態になり、腕に注射を打ってもらいました。
普通は巻き肩を解消して前側の神経の圧迫がなくなれば症状も良くなるはずなのですが、姿勢が良くなっていっても症状が良くならず、肩甲骨よせて胸を張ろうと意識するほどに悪化している感じ。
理学療法士さんに相談したところ、私の場合は肩を後ろにもっていくと、今度は後ろが圧迫されてしまうようです。
肩の位置は前すぎず、後ろすぎずの絶妙な、ほど良いポジションでないと症状が出てしまうとのこと。
性格だけでなく、骨格も面倒くさいタイプだったとは・・・
とりあえず痛み止め飲みつつ、月末に北海道旅行に行っている間に腕を休ませていたら復活してきたので、様子を見ながら少しずつ練習再開。
先月は夜になると出現する謎の蕁麻疹にも悩まされていて、それが先週あたり引いたかと思ったら今度は風邪をひきました・・・
ちょっと、遊びすぎて疲れていたのかもしれません。。
いろいろとままならなくて、気持ちばかりが焦りますが、ここから先はゆるゆると過ごして、どうにか来月の発表会までにはコンディションを整えたいです。
ちなみに北海道旅行は、道東をゆったりまわるトラピックスのツアーに参加したのですが、雄大な景色が見られて、美味しい海の幸も食べられて、大好きな温泉も入れて、とっても楽しかったです。
羽田空港から根室中標津空港に飛び、知床五湖、屈斜路湖、阿寒湖、摩周湖、釧路湿原をまわって釧路たんちょう空港から帰ってくる三泊四日のツアーでした。
天気は曇りと雨という終始どんよりした景色でしたが、長袖シャツにカーディガンがちょうどよいくらいの気温で、とても涼しくて快適でした。
どんより知床一湖↓
霧でも摩周ブルーでもない摩周湖↓
知床では、車道を横切って林に入っていくヒグマの親子と遭遇しました。
母熊と子熊2頭だったのですが、写真とれたのは1頭だけ。
観光バスから見たので、写真撮ったり子熊かわいいなどと思う余裕がありましたが、自家用車だったら逃げた方がいいですね。
でも母熊は瘦せていて、本当にエサが無いんだなと思うと切なくなりました。
釧路では野生のたんちょう(鶴)も普通にたくさん見かけました。
鹿もたくさんいて、さすが北海道、大自然を感じました。
阿寒湖のチュウルイ島で見たマリモたちも可愛かった。
今月は連休もあるし、皆様もお出かけが多いかもしれませんね。
コロナや夏風邪、流行っているようなので、どうぞお気をつけてお過ごしください。
私も、この上コロナやインフルに罹らないことを祈りながら過ごします。。
0コメント